緊急時に使える家電。
考えてみるととやはり気になるので、もう少し拘ってみました。
家電といえばまず「充電器」です。
電気がないところで、どれだけ充電器が役立つか。
ただ、前回の記事で紹介した充電器は大容量ではありますが、値段も6万円超。
前回の記事はこちら。
なので、もう少しお手頃値段の充電器がこちらです。
amazon ベストセラーです。
suaoki ポータブル電源 S270
何といっても特徴は3つの充電方法です。
3Wayの充電式:
家庭コンセント充電(ACアダプタ付き):15V/2A
ソーラー充電(接続用のコード付き):12-20V
シガーソケット充電(車充電器付き):12V
ソーラー充電もできるところがいいですね。
コンパクトで1キロちょっとという軽さ。
持ち運びにも便利です。
出力口が多くて、LEDライトもついてます。
◾AC出力2口:110V/60Hz 定格100W(最大150W)
◾DC出力4口:定格12V/120W(9~12V 最大15A/180W)
◾USB出力4口:急速充電規格QC3.0(1口):最大18W(5V/2A、9V/1.5A、12V/1A)+USB(3口):5V/最大2.1A
◾LEDライト:LEDボタンを押し、常時点灯とストロボを切り替えます。
suaoki ポータブル電源 S270 の評判は?
レビューが好評です。
たとえばこれ。
「他のメーカーのものを使っていましたが、もう一台欲しくなり購入しました。
一台目のものはソーラーパネルと接続して使用していましたが意外と充電するのが早く電気を余らせている状態だったので二台で併用しようと思い購入しました。
ソーラーパネルとのケーブルはこちらで購入しましたが品質も良さそうだったのが決め手です。
こちらは最初からソーラー用のケーブルも付属しているのがいいですね。
大きさとしてはやや大きめでAC電源が2口とれるのがいいですね。
正面にはライトが2つ、側面にUSB4つとDC電源4つあります。
これだけあれば十分だと思います。
もちろん大型家電などは動かせませんが家で運用するには十分です。
もち手もついているので持ち運びもしやすくていいですね。
容量が13500mAhとやや物足りない感じはしますが一気に使うことはないと思うので良しとします。
このサイズで容量がもう少し大きければいう事なしですね。
製品の作り自体はしっかりしていていいと思います。」
ユーザーの熱意が伝わってくるレビューがたくさんあります。
アウトドアにもいいですが、やはり緊急事態に使えるものがあると安心できます。
またLEDライトが結構明るいようで、部屋の照明になる、というところもポイントが高いです。
こんな感じ。
「LEDライトなのですが、届く前は、ポータブル電源に内蔵しているライトなんておまけ程度の性能だろうなと思っていたのですが、実際は日常生活には十分な性能で、大体200lm位出ているのではないかと思いました。室内ではもちろん、外でも活躍できそうなLEDライトです。
充電はコンセントから充電か車のシガーソケットから充電、ソーラーパネルから充電できるそうです。自分はコンセントから充電しているのですが、ソーラーパネルから充電するときは、MPPTコントローラーを搭載しているので、ケーブルさえあればソーラーパネルから直で充電できることを考えると、ソーラーパネルがとても欲しくなります。」