階段掃除、毎日していますか?
ほこりや髪の毛、糸屑、けっこういろんなものが溜まります。
でも、「階段」って掃除が面倒ですよね。
モップ?
ダスキン?
雑巾?
何を使うにしても、原則は埃を下まで下ろして最後に掃除機で吸い込む、のではありませんか?
これが面倒な上に、実際階段掃除は危険でもあります。
後ろ向きに一段ずつしてゆくのが、一番安全ですが、明らかに他の場所より時間がかかります。
となると、毎日ではなく、1日おきとか、週に1回とかになりませんか?
ところが、汚れはけっこう目立ちますから気になります。
階段掃除が手軽にできるツールを考えてみました。
コードレスハンデイクリーナー
これでしょう。まずはコードレス。
階段は特に、軽くてコードレス、かつハンディタイプが便利です。
手軽に使えて、下まで下ろさずにその場で吸い込むだけですから、簡単でいつでも掃除ができます。
また、階段をみながら掃除するには、やはりハンディタイプ。
安全です。
普通の長さでは、返って掃除しにくいですよね。
suaoki クリーナー 掃除機 コードレス 2150mAh ハンディ&スティックの2タイプ サイクロン式 4200Pa 吸引力抜群 紙パック不要 強/弱切り替え 最長35分運転 すき間ノズル ブラシノズル付き 収納便利
こちらは、
「ハンディ&スティックの2WAYタイプ」
「サイクロン式で紙パック不要」
4.77kg
8999円
suaoki 掃除機 コードレス 2150mAh大容量電池 2-in-1 ハンディクリーナー スティッククリーナー 遠心分離 紙パック不要 4600Pa 超強吸引力抜群 強弱切替 35分連続作業 すき間ノズル ブラシノズル 軽音 収納便利
↑充電台に入れた状態。
↑ハンディ状態
9800円 5.05kg
掃除機 コードレス 掃除機 超軽量 スティック&ハンディー2-in-1 充電式&サイクロン式&7000Pa強吸引力&4種類ブラシ付属 DEIK
3.93kg
13900円
このあたりがお手頃価格ですね。
しかし、コードレスクリーナーの定番といえば、やはりダイソン、吸引力が違います、また軽量にもなっています。
ダイソン 掃除機 コードレス V8 Fluffy SV10 FF2
ダイソンについては、もはや説明は不要?
価格は高いですが、品質は保証付き。
こちらはマキタ。
アイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー 掃除機 コードレス パールホワイト IC-SLDC4
超軽量なら1.2kキロのこちら。
マキタ、アイリスオーヤマは、ダストパック方式ですから、溜まったゴミを出すときに飛び散らずに安心です。
また「軽さ」を求めるなら、やはりアイリスオーヤマではないでしょうか?