花粉の季節が辛い人は多いです。
昨年までは大丈夫だったのに突然!という人もいます。
まずは花粉を除去してくれる空気清浄機を紹介します。
花粉などの微小なものをしっかり吸い込んでくれる、
いわば「空気清浄」に特化した家電です。
BLUEAIR 空気清浄機 「Blueair Classic 480i」(~33畳) 200146
ブルーエアはフィルターに特徴があります。
目の大きさの異なる3枚のフィルターを重ねて圧着し、折りたたんで吸着面を最大化。
1枚構成のものよりゴミ除去性能が高く、目詰まりもしにくいです。
タバコ煙、ホコリも除去。
半年ごとにフィルターを交換するだけで、高い吸塵性を保ち、構造もシンプルなのでお手入れが簡単です。
こんなレビューがありました。
「初めてレビューに書こうという気持ちになった製品です。
鼻炎歴20年以上になりますが、朝起きて普通に呼吸が出来るようになったのには、大変驚きました。
以前の450Eは知りませんので、その比較は私には分かりませんが、本当に朝起きてこんなに楽な日が来るとは思いもしませんでした。
様々なグッズや薬を試してきました。
私の場合、元々ハウスダストが原因の鼻炎でしたが、そのうちに花粉にも反応したり、今一緒に住んでいる猫にも反応していました。
きっかけは、空気清浄機が古くなったので、電気屋さんにいった時にダイソンの今の最新バージョンを購入した事です。
これまでの空気清浄機の体験(自宅や事務所)から、「気休め程度に」考えていました。
このダイソンで、呼吸が楽に出来るようになり、「アレっ」と思いました。」
レビューは個人の感想ですから参考までに。
Rabbit Air MinusA2 空気清浄機 (SPA-780J ブラック
インテリアとしてもオシャレ。
特徴としては「カスタマイズフィルター」
4種類から選べます。
毒素フィルター
空気中の揮発性有機化合物や、その他の化学物質を捕えて軽減します。
消臭フィルター
ペット、タバコや葉巻、料理や白カビなどのニオイを捕えて軽減します。
ペットフィルター
ペットのフケやニオイを捕えて抑えます。
細菌フィルター
空気中の細菌、カビ、ウイルスが付着した粒子を捕えて軽減します。
もちろん花粉対策はどれでもOK。
バルミューダ AirEngine(エア エンジン)EJT-1100SD-WK
なんといっても強力な吸引力が魅力です。
商品説明がこちら。
AirEngine独自のWファン構造。部屋中の空気を動かすのでウイルスサイズの粒子はもちろん、大気汚染物質PM2.5や花粉などの大きい粒子も吸引することができます。
新しい360°酵素フィルターは集じんと同時に除菌と脱臭を行います。美しいデザインと簡単な操作で、清潔な空気を提供します。
カドー 空気清浄機 AP-C200PS プレミアムステンレス
この独特のデザイン!
360°吸引と真上への強力送風で続き部屋の空気清浄が可能。フィルター上の光触媒が菌や汚れを分解し、フィルター吸着力を自己再生。
まさに「スリム」で「パワフル」な空気清浄機です。
家電はいまやインテリアでもあります。
機能ばかりでなく部屋に合ったデザインを選ぶのも楽しみ。
生活に彩りを与えるものを選びたいですね。