気になったのはこちらの記事。
ライフハッカー読者が最も購入したホーム家電ランキング:2019年7月
やはり猛暑の夏、
ミニ扇風機が売れていますね。
最近、街で良く見かけます、
違和感がなくなって、扇子をもつより涼しそう、と思います。
猛暑対策としては、ミストが出る日傘、というのもありました。
さすがにこれは重そうで。
そのほかは、『口内洗浄機』ジェットウォッシャー。
スチームアイロン・・・ハンガーにかけたまま使えるヤツ
体重計
など。
暑さ対策、臭い対策、に使える物が注目されていますね。
それに何より「安価」なもの。
実際の購入されるものは、もちろん高額のものを購入する人もいますが、やはり安くてよさそうなもの、ですよね。
Amazonの家電ランキングを見てもその傾向は明らかです。
これは「最新」の家電に飛びつかない、旧型で十分、という購入者の心理の表れでもありますね。
一方で、手ごろな価格で良いものは売れる、という。
自分も含めて庶民の経済状態を表しているなあ、と思います。
欲しい用途に特化したものがあれば十分、と思いますし、それほど「多機能」である必要はない。
そもそも全部使いきれないし、その分、故障もしそう。
それなら機能はシンプルで、長く使える物がいい。
自分的には、これにさらに「軽い」という条件を付けたいですね。
コードレス掃除機、ドライヤー、など、とにかく「軽い」ものがいい。
つまりは「使い勝手」がいいかどうか?
ここですよね。
最近、生活Hシンプルに!
と思います。
まあ。、これも「猛暑」のための「手間省き」なのかも・・・。