犬を飼っている人は多いですね。
ただ、きちんとしつけができているかどうか、そこが問題です。
犬を叱らないしつけ。
犬と共存するための信頼関係をつくる。
を大事にしたしつけメソッドです。
問題行動を解決します。
「トイレ」「無駄吠え」「飛びつき」「拾い食い」
「引っ張りぐせ」「他の犬に吠える」
そんな問題行動に困っていませんか?
これを犬にストレスを与えず、叱らずに、かつ再発しないように根本から解決します。
それがこのDVD教材です。
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
西川文二先生とは?
こんな方です。
1957年生まれ。東京都出身。
犬のしつけ教室Can ! Do ! Pet Dog School代表。
JAHA(公益社団法人日本動物病院協会)認定家庭犬しつけインストラクター、JAPDT(ジャパン・ペット・ドッグ・トレーナー協会)理事、動物愛護推進員。動物取扱業責任者。
1981年早稲田大学理工学部を卒業し博報堂に入社。
1991年、博報堂退社後、行動学、学習心理学、脳科学などをベースにした家庭犬のしつけのノウハウを研究。
1999年にJAHA(公益社団法人日本動物病院協会)認定の家庭犬インストラクターの資格を取得するとともにCan ! Do ! Pet Dog Schoolを設立。
日本臨床獣医学フォーラム年次大会、JAPDT(ジャパン・ペット・ドッグ・トレーナー協会)のカンファレンスなどでスピーカーを務めるなどその実績は広く知られ、環境省「動物適正飼養講習会」検討委員・同講師などにも選ばれている。
また、雑誌『いぬのきもち』創刊号から監修を担当。
しつけの根底は「主従関係」ではなく「親子関係」
叱ってしつける。
飼い主に服従させる。
という考え方は、もはや非科学であり、間違っているのです。
つまり「問題行動」よりも別の行動のほうがメリットがある。
問題行動を続けても意味がない。
ある行動をすることでメリットがある。
ということを、おぼえさせることが大事だ、というのです。
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
この方法を実践した方の感想もわかります。
犬のしつけで困っている方は、このDVDで新たな犬との関係が作れるかもしれませんね。